SNSで情報共有する風土

■全社情報共有SNS

2016-04-26_200418

私達の組織では社内の情報共有を非常に重要視しています。とはいえ、忙しい毎日ですので、口頭で十分に話し合うという時間も持てません。2006年からOpenPNEを使った社内限定のSNSを構築し、そこで様々な共有すべき情報をアウトプットしてきました。自分の事をうまく表現できないようなメンバーもいることから、声を大きく発するというよりも、文字にして起こして全員から読んでもらうような場面で、「重要な意見」を拾う事も重視しています。新人スタッフなどは特にそういうシーンが多いのですが、逆に多くの事に気付いたり疑問に思ったりする事も多いので、小さな声を拾う為にも全社共有SNSを10年以上にわたり使っています。現在はOpenPNEから別ソリューションに移行致しましたが、過去から大切にしている価値観は変わらず運用を継続しています。

■代表の考えも常に公開されている

代表の考えも不定期ながら情報を公開発信しています。今の会社の業績の状況や、他業者の動向、また我々の組織が今後どのような方向に向かっていくべきかなど、「代表の頭の中」がアウトプットされております。社員の階層に関わらず、全てのスタッフがアクセスし、その記事に対してコメントをつけたりできるので、よりフラットな情報共有を大切にしています。我々は100名以下の従業員規模のミニマムな組織です。新入社員からトップまで統一した認識により活動していく事が求められますので、社内SNSによる意見交換は日々活発に行われています。

■部署を横断した情報をタイムリーに

PCでもスマホでも外出先でも自宅でもアクセスできるので、常に社内で起こっている事がリアルタイムにチェックできます。広告展開など予算に関わるような重要な内容なども全て公開されておりますので、他部署の成功事例を横展開したり、逆に失敗例を繰り返さないよう反面教師にしたりする事が可能です。質の高いタイムリーな情報を全員が記載する文化が定着していますので、運営のノウハウが凝縮されたデータベースと言っていいかと思います。

■2006年から書き溜めた自分のログ

2016-04-26_200919

他人に自分の成果をアウトプットするという意味もありますが、将来自分が自分のアウトプットを見返したときに、「あの時はこんな事を考え、あんな事をしていたんだな」と振り返る為にとても重要なログとなってきます。 人は忘れやすい生き物です。3年・5年と続けていくと、忘れ去っていた記憶から自分自身の変化成長を感じたり、逆に何も成長できてないなと感じる事ができます。過去のアウトプットは価値ある財産として全て記録していきますので、私達の組織で長年継続勤務しているメンバーは定期的に3年前のアウトプットなどを振り返っては、逆に3年後どのように成長しておくべきかなど思いを馳せる事があります。

■文化を象徴するツール

社内SNSはリアズの文化を象徴する仕組みです。入社したその日から全情報にアクセスでき、過去のスタッフの失敗談・成功談、そして同期スタッフの進捗など、様々な情報を入手する事ができます。ITコンテンツ運営ビジネスという変化の多い分野だからこそ、「ナレッジ共有」は大切だと考えており、それらを確実に実行していくために不可欠なツールです。是非、我々の組織に入社したらスグにチェックして膨大な情報にアクセスしてみてください!!!